Quantcast
Channel: 暁庵の茶事クロスロード
Browsing all 896 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静岡の旅・・・(1)臨済寺の茶筅塚

      (富士山がだんだん大きくなりました・・・東名高速にて)   2月28日は〇〇周年の結婚記念日でした。 緊急事態宣言中ではありましたが、静岡へ車で出かけました。 静岡市は私ども夫婦が出会った地であり、どうしても結婚記念日に行きたい・・・と。 その日は快晴、車窓から前に右に後ろに白銀の富士山と追っかけっこをしながら静岡へ1時間半で到着。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

静岡の旅・・・(2)日本平ホテルのホスピタリティ

        (日本平ホテルから富士山をパチリ) (つづき) 静岡の旅で宿泊した日本平ホテルは学生時代からの憧れのホテルでした。 5年前、同窓会でこちらに泊まるはずが急遽参加できず、今年も友人二人と宿泊する計画がコロナで見送られ、泊まる機会を逸していました。 2月は白銀の富士山がくっきりと眺められる、ベストシーズンです。             (日本平ホテルの客室からの眺め)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021年弥生の教室だより・・・(1)辛夷と春雷

        (散歩道の辛夷が満開です)   弥生3月に入り、辛夷が満開です。暁庵の裏千家茶道教室のお稽古を再開しました。 4月18日に社中Kさんの茶事、5月29日に「薔薇の茶会」、6月以降も社中の茶事が予定されています。「さぁ~、これからお稽古を頑張ります!」という気運が徐々に高まってくれれば・・・、それぞれが目標を持って励んでほしい・・・と思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

櫻井ファームへ・・・「薔薇の茶会」準備中です

    (まるで桃源郷を思わせる「櫻井ファーム」の桃の苑)   東京では桜の満開宣言がありましたが、櫻井ファーム(横浜市旭区下川井町)の桃の花が満開でした。 5月29日(土)開催の「薔薇の茶会」の打ち合わせで、3月14日にN氏と櫻井ファームへ行った時のことです。 「気持が良いのでこちら(ガゼボ)でお話ししましょう。ちょうど桃の花が満開になりました」とオーナー夫人のSTさん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白内障の手術

        (帷子川の散歩道でカワセミをパチリ)   今週に入ってツレが白内障の手術をしました。 白内障がわかったのは昨年秋、GO TO トラベルで旅行に出かける前のことです。 眼鏡を新しくしたいと眼鏡ショップで検眼をした時に、お店の人に言われたそうです。 「一度眼科で診てもらった方がいいかもしれませんね。白内障の可能性があります」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021年弥生の教室だより・・・(2)仙遊之式

     (ふるさと尾根道の満開の桜・・・3月26日撮影)   3月27日(土)は花ゆう会でした。 前回の花ゆう会は12月19日、1月と2月は緊急事態宣言が発令され、お休みとなりました。3ヶ月ぶりですが、1月にお稽古するつもりだった仙遊之式を初めて行うことにしました。 当日、当番のUさんが早くいらっしゃいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「薔薇の茶会」のご案内・・・参加募集しています

  「薔薇の茶会」のご案内・・・大変お待たせしてゴメンナサイ!   一年前、素敵なバラ園に出会いました。それ以来「薔薇の茶会」を夢見てきました。この度、櫻井ファームのご協力で茶会を開催する運びとなりました。  風薫るガゼボ(西洋式あずまや)での、和やかな雰囲気の茶会です。 お客さまと一緒にステキな時間を過ごしたい・・・と、ご参加をおまちしています。    〇...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花吹雪の 逆勝手且座之式

  3月30日(火)はS先生の東京教室のお稽古でした。 21日に緊急事態宣言が解除され、約3ヶ月ぶりにS先生の東京教室のお稽古へ出かけました。 今年の桜はとても早く、車窓から眺める桜は、満開の桜、散り始めている桜、早や葉が出ている桜たちがそれぞれの春を謳歌しています。 「今年も綺麗に咲いてくれてありがとう・・・」と心の中でささやいていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021年卯月の教室だより・・・花散らし

    (桜の蜜を吸っているのでしょうか、ヒヨドリです)      (真ん中が「私のサクラ」・・・毎年、記念撮影しています)   4月3日(土)は卯月に入って初めての稽古日でした。 5月29日(土)に「薔薇の茶会」を開催するので、今年は早目に炉を塞ぎ風炉へ移ろう、4月の2回目の稽古は風炉でしたい・・・と思っています。 春の女神にその声が届いたのでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重桜の花の陰で

  毎年、花見の時期は忙しいですが、今年は特別かもしれません。 とにかく、咲くのが早いのです。 つい、数日前まで「私のサクラ」が満開で、その花びらを散る風情を惜しみながら、台所の窓から眺め暮らしていました。 今日(8日)は、数日前から気になっていた八重桜のお花見に行きました。 家から10分ほどのところにある帷子川沿いに八重桜の散歩道が2キロほど続いているのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

卯月の茶事・・・(1)懐石に奮闘中です

    4月18日(日)に社中のKさんが2回目の茶事をなさいます。 ・・・それで、いろいろと忙しくしています。 2週間前に茶事のリハーサルをしました。 もちろん課題はいろいろありますが、暁庵があれこれ細かく指導するよりは、Kさん自身が手間暇かけて茶事を自分のものにしていく過程が必要でした。 2週間で最終仕上げを精一杯頑張るよう、おもてなしの心意気を忘れぬよう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

卯月の茶事・・・(2)「百花の茶事」と名付けました

  桜は去ってしまったけれど、どこもかしこも花盛り。冬の寒さをじっと耐えて今を盛りとばかり、たくさんの花が咲き誇っています。 亭主Kさんは、季節がめぐって来ると無心に咲く花の命をいとおしく感じて、お軸を掛けました。  百花為誰開   (ひゃっか たがために ひらく)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

颯々の今日庵にて・・・(1)

        新緑の美しい今日庵・兜門  (4月22日撮影) 目の回るほど忙しかった4月・卯月が今日で終わろうとしています。 「何故そんなに忙しかったの?」「忙しすぎて心を亡くさないように・・・、もう若くはないんだから無理しちゃダメ!」と何処かから声が聞こえてきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

颯々の今日庵にて・・・(2)

  つづき) 4月23日(金)はいよいよ親授式でした。 1年以上前に誂え眠っていた着物が役に立ち、それを着て、再び今日庵へ向かいました。 着物はうす鼠色がかかった紫色に地紋のある紋付、銀鼠色地に白で草花文が織られた帯を締めました。 12時前に茶道会館へ着くと、守衛さんやお玄関さん始め会う人ごとに 「本日はおめでとうございます」と声を掛けてくださったのが、とても嬉しく晴れやかな気持ちになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

颯々の今日庵にて・・・(3)

  長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございます。 忘れないうちに・・・と一生懸命思い出しながら書いていますが、はや記憶が・・・。 つづき) 看月の間で親授式が行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鷺草が育っています

  (今、ベランダの睡蓮鉢に黒メダカが棲んでいます)   姫路在住のSさまから鷺草の鉢が届きました。3月のことです。 モコモコの水苔に球根が植え付けられているそうですが、影も形もありません。 4月初めに小さな芽を発見した時の嬉しさ! 数えてみると20個はあります。 以前に鷺草を頂いた時は3年目には芽が出ず、枯らしてしまったので、今度こそ大事に育てたい・・・と思いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「薔薇の茶会」のおたより・・・(1)

         「薔薇の茶会」の会場・櫻井ファームの薔薇園   5月29日(土)の「薔薇の茶会」から早や1ヶ月が経ちました。 ブログ読者の皆様はいろいろ心配してくださったことでしょう。 「コロナ禍なのに薔薇の茶会をなさったのかしら?」 「「薔薇の茶会」へ行きたかったけれど、どんな茶会だったのかしら?」 「どんなコロナ対策をしたのかしら?」 「無事に終わったのかしら?」・・・・などなど...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「薔薇の茶会」のおたより・・・(2)

          薄茶席「赤毛のアン」   5月29日(土)に開催された「薔薇の茶会」に寄せられたおたよりの続きです。    〇 Iさまより 暁庵先生 お疲れはございませんか。 「薔薇の茶会」、とても印象に残るお茶会でした。 友人共々、3席のご趣向と園内の雰囲気がとてもよく、秘密の花園に迷い込んだひと時に、何とも言えぬ 幸せな思いでバラ園をあとにいたしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「薔薇の茶会」のおたより・・・(3)

       (「秘密の花園」と名付けている薔薇園への入り口です) 5月29日(土)に開催された「薔薇の茶会」へ寄せられたおたより(1)と(2)の続きです。  EKさまより  暁庵先生  少しお疲れが癒えた頃でありますように。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「薔薇の茶会」・・・3席の会記

  「薔薇の茶会」の「濃茶席」、「赤毛のアン」薄茶席、「再会の薔薇」薄茶席の会記を記します。会記は慣れていないので間違いがあったらごめんください。   「薔薇の茶会」 令和3年5月29日(土)に櫻井ファーム(横浜市旭区下川井町)で開催しました。   「濃茶席」の会記    席主 裏千家流 中野宗等 軸   「真楽」       松尾流十代不染斎...

View Article
Browsing all 896 articles
Browse latest View live